前編 後編 という記事の通り 見事に惨敗したわけですが・・・
今までと何が違ったのかというのを
少し考えてみます。
まずは遊タイムが軸になりつつあるということ。
遊タイム狙いに関しては残ゲーム数もそうですが、回転率(1kベース)を
しっかり選んで、打っていたつもりなんですよね。
でも、浅くても回れば打つ感じになっていたのが、良くなかったのか?
とはいっても、そんなに台数こなしてるわけではなかったので、わからないですよね。
そして、平打ちが結構欠損(負け額が大きい)を多く出している。
これはおそらく打てたり打てなかったりするのと
台が同じではないことが多くなってしまったというのが、荒れる原因なのかも?と思ってます。
今までは、基本的に同じ台を打つ機会が多かったんです。
それが今の時期、回る台を探すのも難しく(地域差はあると思う)
決まった台とかこの機種とかでは選べず、妥協して打っていたり。
これは遊タイム狙いと共通する点がですよね。
遊タイムも台を転々とする、平打ちしてても同じ台ではなく転々とした。
何が原因か、わかるものでもないんですが
今回の結論は
台を転々とすると荒れるやすくなる?
ということにしておきます・・・
まぁとりあえず、平打ちに関してもそんなに回してないので参考にはならないかもですが。
このぐらいは余裕で欠損するってことを参考にしてくださいw
遊タイム狙いをしてる人達を見てても
上手くいっている人といってない人の差が結構あると感じますので
これから打つ方も注意してください。
それではまた明日!