今回は欠損ってどのぐらいするものなのか?
というのを個人的に考えてみます。
まず最初に、余談にはなりますが
僕が大体の記事で個人的にって書いてしまうのは
人それぞれ考えが違うと思っているからです。
例えばパチンコでボーダー理論が勝てるよと言っても信じない人は信じないです。
信じても、収支っていうのを長く見れない人はうまくいかないでしょうし。
そういうのを知っているし、信じれないぐらいのことが起こるのはわかっていて
そういう信じれない人たちと討論したとしても、水掛け論にしかならないんですよね。
例えばボーダー理論は勝てるって言っても毎日勝てるわけではないし
下振れなんかが続いてしまうと絶対厳しいですよね?
そのうち勝てますよ!なんていわれても信じれます?
だから僕は、そういう水掛け論がめんどくさいために個人的にって書いてしまいます。
でも、そういうのを知っているからこそ、ボーダー理論自体は批判はしてもらいたくないし
完璧に教えるにしてもそれなりの時間を取ってもらわないと厳しいというのは伝えておきたいです。
信じてくれる人は信じてくれるので。
平均出玉なんかはそういう人たちのために書いてるつもりです。(機械性能が違うとボーダーは意味がありません)
前節が長くなりました。本編は短いですww
最近よく平均出玉調べているのですが。
初当たり約100回ほどで大体は公表値の平均出玉に落ち着いてます。
なので、欠損が…とか言って苦しんでる方は
なるべく同じ台、同じ機種の期待値を取るようにするとそれなりになるかもしれません。
実際、最近は自分も欠損しかしてませんが。
同じ台は打てず、遊タイム狙い。もしくは開いた台みたいな立ち回りになっています。
そうすることで欠損がひどくなっている感じはあります。
もちろん人それぞれではありますが。
台を転々とすると収支はものすごく荒れる。
平均出玉、というより初当たりの方が荒れる。
自分はそういう感じなのかなぁと思ってます。
それではまた明日!